スマレジを使ってみた感想

クラウド型のPOSレジとして有名な「スマレジ」を導入しました。導入の背景や使ってみた感想などをまとめました。
導入の背景
スマレジを導入したのは、使用中のレジが老朽化したことが主な背景ですが、店舗の売上を本社や支店でもリアルタイムで把握したいという課題もありました。レジを交換したときの背景をまとめるとこんな感じです。
- レジが老朽化した
- どうせ交換するなら、売上が本社や支店でもリアルタイムに確認できるレジを使いたい
- 店舗のスタッフが操作しやすいレジを使いたい
私は、システム管理者としてレジ周りの仕様を確認することが多かったのですが、利用中のレジはデータの転送仕様を把握するのが難しかったので、他システムの連携が簡単なものも採用基準にしていました。
我々が求めるPOSレジは探せば結構たくさん出てくるのですが、スマレジを選ぶ決め手となったのは「情報量の多さと設置・操作が簡単でサクッと始められそう」というものでした。スマレジを選んだ決め手をまとめるとこんな感じです。
- ショールームでスタッフさんの説明を伺いながら実機のデモを確認できる
- iPadと周辺機器があればレジを設置できるというお手軽感
外観・利用イメージ

レジの外観はこんな感じで、めちゃくちゃ今風になりました。まぁ、今まで使っていたレジは10年以上も昔のものだったのでレトロ感は仕方がありませんが、一気に時代に追いついた感じがします。
オシャレなデザインも魅力ですが、私はレジ本体(周辺機器を入れても)がコンパクトになったのがメリットだと思っています。省スペース化できるのも嬉しいけど、店舗が閉店・移転したときの移動がかなり楽になったのが大きいです。旧式のレジ、メッチャ重いんですよ!
機能

レジの操作性は、直感的に判断できるデザインでいうことはありません。また、店舗から離れた本部からは、管理画面からリアルタイムに売上を見ることができます。売上はデータの羅列だけでなく、カテゴリ分けしたグラフになっていてとても見やすいです。
スマレジと外部システムはAPI連携できるので、ある程度Webの知識があれば簡単に外部システムからデータを参照・更新できます。
よかったところ
情シス担当としては、サポートの充実さを重視しています。スマレジのサポート体制はシッカリしています。
- ヘルプページが充実しているだけでなく、電話・メールサポートがある
- スマレジスタッフによる出張サポート(設置&操作方法のトレーニング)がある
導入後も不明点は何回もありましたが、私の疑問点はすべてヘルプページを読んで解決できました。
わるかったところ
特にないけど、いろんな機械を組み合わせているので、機器が破損する可能性があるかなぁと思っています。
価格・コストパフォーマンス
プランによって月額利用料が異なります。「プレミアム プラス」に加入しておけば、ほとんどのことができると思います。機材にかかる初期費用は30万円くらいです。
こんな人におすすめ
小規模で複数店舗を運営している店におすすめです。業種は、飲食店・美容院・歯医者・雑貨屋など幅広いジャンルで活用できると思います。
まとめ
もう数年利用していますが、大きなトラブルや際立った現場スタッフからの要望もなく順調に店舗の業務を遂行できています。私はスマレジの回し者ではないので、素直な感想を述べたまでですが採用してよかったと思っています。レジ導入に悩んでいる情シス・店舗運営担当者の参考になればと思います。


RPA・ITツール導入・検討