Active Directoryのグループポリシーで特定のWebページをIEモードで開く設定をする方法

Active Directoryのグループポリシーで特定のWebページをIEモードで開く設定をする方法

コウノ工房のコウノです。
特定のWebページをIEモードで開く方法を解説します。

Internet Explorerのサポートは2022年6月15日に終了し、2023年2月14日以降完全に利用できなくなりました。日常生活には支障がないと思いますが、ビジネスの世界においては、IEでなければ利用できないWebページが残存しています。

そのようなWebページはMicrosoft EdgeのIEモードを利用してアクセスする必要がありますが、ITに詳しくなければなんのことやらという感じだと思いますので、Active Directoryのグループポリシーを使って管理している端末に対して一元的に設定しました。

\自社にノウハウが貯まる業務代行/
「パソコン業務・情シス代行」を詳しく読む

IEモードで開くサイトの一覧ファイルを作る

IEモードで開くWebサイトの一覧をxmlファイルで作ります。XMLは「Enterprise Mode Site List Manager」というツールを作る方法が一般的ですが、複雑なXMLではないのでテンプレートを掲載します。

設定手順

以下のXMLを用意します。

以下、グループポリシーの設定手順です。

IEモードで開くサイトの一覧ファイルの保存先を設定する

Edgeを起動したときに、「IEモードで開くサイトの一覧ファイルを作る」で作成したIEモードで開くサイトを記載したxmlファイルを読み込む設定をします。

設定手順

以下の手順で設定します。

  1. コンピュータの構成(ユーザーの構成) > ポリシー > Microsoft Edge を選ぶ
  2. 「エンタープライズモードサイトリストを構成する」をダブルクリック
  3. 「有効」を選ぶ
  4. 「エンタープライズモードサイトリストを構成する」にxmlのパスを記入する
  5. 「OK」を押す

IEモードを有効化する

IEモードのサポートが終了していることもあり、Edgeの初期設定はIEモードが無効になっています。本設定でIEモードを有効にします。

設定手順

以下の手順で設定します。

  1. コンピュータの構成(ユーザーの構成) > ポリシー > Microsoft Edge を選ぶ
  2. 「Internet Explorer統合を構成する」をダブルクリック
  3. 「有効」を選ぶ
  4. 「Internet Explore モード」を選ぶ
  5. 「OK」を押す

別ページへ遷移したときもIEモードを有効にする

IEモードで開いたページにあるリンクやボタンから別ページに遷移したときもIEモードを継続するように設定します。この設定をしないと下層ページに移動したときにIEモードが無効になってしまうことがあります。


「https://www.xxxx.com」をIEモードで開く指定をしたが、下層ページの「https://www.xxxx.com/example.html」に移動したらIEモードが無効になってしまった。

設定手順

以下の手順で設定します。

  1. コンピュータの構成(ユーザーの構成) > ポリシー > Microsoft Edge を選ぶ
  2. 「Internet Explorerモードのページから開始した場合、未構成のサイトへの "ページ内" ナビゲーションがどのように動作するかを指定する」をダブルクリック
  3. 「有効」を選ぶ
  4. 「すべてのページ内ナビゲーションをInternet Explorerモードで維持する」を選ぶ
  5. 「OK」を押す

IEモードで開かないときは

上記の設定してIEモードで開かないときは、以下を確認・実施してください。

Internet Explorerモードサイトの一覧を確認する

  1. Microsoft Edgeを開き「edge://compat/enterprise」にアクセスする
  2. 「エンタープライズ サイトの一覧」の「場所」に記載されているXMLファイルのパスが正しいことを確認する
  3. 「強制的に更新」をクリック
  4. Microsoft Edgeを再起動してIEモードで開きたいサイトにアクセスする

まとめ

特定のWebページをIEモードで開く方法を解説しました。ご不明点があればメッセージいただければと思います。

Author Profile

コウノ(
職歴年のIT技術者です。エクセル・Web制作が得意。

プロフィールの詳細

パソコン・スマホ初期設定
RPA・ITツール導入・検討
無料相談受付中

Back to Top