単純に代行するだけでなく、自社・自身で運営できる方法を検討します。
業務代行の無料相談はこちら
パソコンの初期設定や資料作成、ホームページ運営など、パソコン業務を代行します。
最もご相談の多い内容が、資料作りやデータ入力に時間を奪われて本来の仕事が進まないというケースです。単純に業務を代行するだけでなく、資料のテンプレート化やデータ管理ツールを導入して改善してきました。
エクセルのVBAやホームページ制作など、専門的なITスキルを必要とする業務は、担当者が離職してしまうとメンテナンスができなくなってしまいます。社員のスキルに依存せず、請求書やホームページを簡単に作れるサービスを提案します。
パソコンやスマートフォン、プリンタ、ネットワークなどを扱う情シス担当を採用しようにも判断基準がわからないという声も多くあります。採用だけでなく、社員のITスキルを底上げして解決を図るのも有効です。
パソコン業務代行を利用される方の多くは、パソコン業務に時間を取られてしまうという悩みを抱えています。
しかし、業務の流れ(業務フロー)を解析してみると、同じデータを複数の資料に入力したり、同僚が入力したデータを共有する仕組みがなかったりなど、業務改善の余地があることがあります。
単純にご依頼いただいた内容を代行するのではなく、もっと効率的な業務の進め方がないかを始めに検討します。
ITに詳しい社員が自社にいないため、パソコン業務代行をシステム開発会社やITコンサル会社に依頼するケースも多いです。しかし、パソコン業務代行を利用する頻度が高くなっても、費用を支払って代行してもらうだけで自社にノウハウは貯まりません。
業務が増えるたびに依頼していては、費用もかかるしスピード感に欠けるため長期的に考えたら不健全な状態です。パソコン業務を自社で解決できる状態を目指してサービスを提案します。
ITを導入して社内業務の効率化を図りたいものの、どのサービスが自社の業務に適しているかは使ってみないとわからないものです。
エンジニア歴20年の知見をもとに、業務に適した機器やサービスを比較・選定いたします。まずは、ホームページから「無料相談」と一言お送りください。
パソコン関連のお困りごとを代行・お手伝いします。